#ヨッシーアイランド 没敵・未使用マップなど


2014年06月18日 21:23

ヨッシーアイランド 没敵や没マップなど Super Mario World 2: Yoshi's Island - Unused enemies and a map etc. SFC版ヨッシーアイランドの没敵や未使用マップなどをまとめてみました。


ニコニコ動画


Youtube


没敵(没スプライト)
三連マトサンボ
内部データ的にはマトサンボと同じですが、敵の設置されているX座標によって通常か三連かに変化するようです。
(スーパーマリオワールドのツタブロックと1UPキノコブロックと同じような処理のようです。)
あまり間を開けずにすべて倒さないと新しいマトサンボが降ってきてしまいます。
3体分のスプライトデータが使われているためか、よく欠損が起こります。
動作が安定しないために没になってしまったのではないでしょうか。
ちなみに極稀に回転(マトサンボにタマゴを当てたときと同じ)動作を取るようですが、条件がはっきりしません。

びょ〜んおばけ&スパーク
びょ〜んおばけとスパークが一体化した敵です。びょ〜んおばけとは異なり踏みつけることができません。
びょ〜んおばけを倒すとスパークだけが残り、通常の挙動を示します。
この敵キャラクターが正常に表示可能なエリアはワールド2のステージ5にあるベビーマリオのボーナスステージのみです。
通路に設置されていたら避けるのが困難だったことでしょう。

スイッチ回転式トゲ付足場
通常のスイッチ足場が2連結したような構造になっています。
ただし、スイッチが真ん中にあるため、切り替えがやっかいかもしれません。
挙動自体はしっかりと作られています。

バブルフラワー
バブルを吐き出すフラワーです。
タマゴフラワーとは異なり、ヒップドロップの影響を受けません。
バブルを使用するステージ自体が多くないので、使用する機会がなかったのでしょうか。

赤キラー
追尾型のキラーです。マリオアドバンス3のひみつ6ステージにて再利用されています。
挙動はまったく同じです。
このゲームでの唯一の復活枠になります。

赤キラー砲台
赤キラーを発射する砲台です。やはりマリオアドバンス3で登場しています。

没ボーナスゲーム
ボーナスカセットを みつけ
れば ボーナスチャレンジを
たのしめるぞ!そのためにも
コインをあつめておくんだぞ

といずれにおいても表示されますが、ボーナスカセットとはなんのことなのでしょうか。
ゲーム内容も想像できません。

未使用マップ
お城タイプのステージになっており、様々なキャラクターやギミックの動作テスト用のマップのようです。
ステージ背景を除く、ほとんどのグラフィックがまともに表示されません。
土管は移動先が設定されていないため、空白ステージへと飛ばされてしまいます。
扉からはベビークッパのもとに直行できます。


参考→ [The Cutting Room Floor]
↓面白いと思ったらランキングへの投票をお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ (GC)GAMEHA.COM - ゲームはドットコム ブログランキング

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。